目次
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーってどんな商品?
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーを実際に使った私の口コミ!
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーを学生時代から使った人の口コミ
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで染めた効果は?
- レフィーネヘッドスパ どのカラーを選ぶべき?
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの口コミやネットでの評判は?
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの値段で最安値は?(楽天、amazon、市販、公式サイトで比較)
- レフィーネヘッドスパ トリートメントカラーの全成分
- レフィーネヘッドスパの美髪成分
- レフィーネヘッドスパは他のカラートリートメントとどう違う?
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーってどんな商品?
レフィーネヘッドスパ ヘアカラートリートメントは、白髪染めトリートメントの部類で、ジアミンや過酸化水素などの刺激の強い成分を使わない自然素材メインで主に白髪を染めるトリートメント尾です。
髪の毛の表面に色素を吸着させるタイプなので1週間程度しか色が定着しないけど繰り返し使っても頭皮や髪にダメージがほとんどないので、できれば美容院で頻繁に白髪染めして髪がボロボロになっている人や抜け毛が多くて薄毛が心配という人に使ってほしい白髪ケア製品です。
キューティクルを開いて染料を入れ込む“永久染毛剤”と違い、頭皮にも髪の毛にも刺激が少ないのでランキングでも人気です。
ヘアカラートリートメントの中でも、レフィーネヘッドスパは「白髪染めをしながらヘッドスパができる」という特徴があるので、特に頭皮アレルギーで白髪染めができないという人がよく使っていて、世界中に根強いファンがいます。
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーを実際に使った私の口コミ!
レフィーネヘッドスパはもともとスヴェンソンという毛髪専門会社の研究から生まれた白髪ケア商品で、アレルギーで白髪染めができないという困った人のために開発された白髪ケアで実際に病院でも患者さんに使っている施設があるくらいです。
管理人は40代の頃から白髪染めトリートメントを使って白髪を染めています。
だいたい1年に1-2回しか美容院で白髪染めをしませんが、その間のつなぎとして白髪染めトリートメントを使って白髪ケアをしています。
今ではかなりの種類の白髪染めトリートメントがいろんなメーカーから発売されているけど、当初は少なくて、レフィーネヘッドスパも頻繁に使っていました。(主に、ルプルプ、利尻、レフィーネをメインで使用)
今回も白髪がどんな感じに染まるのか?実際に白髪染めする前から紹介します。
美容院で白髪染めする頻度が減った
管理人kara子
1回目の使用で白髪が染まり、2回目の使用で生え際の白髪にも色がちゃんと入りました。
- 私の髪の毛の状態です。
- 40代後半から急に白髪が増え約30%くらいが白髪
- 利尻・ルプルプ・マイナチュレ、レフィーネで2週間毎に使用
- 地毛はダークブラウン・サロンの毛染めは年に1回
以前美容室で白髪を染めている最中に頭皮全体が痛みだし、針で突き刺されているような感触があり、それ以来サロンの白髪染めの頻度を減らしました。
おすすめの使い方・染め方は?
白髪染めトリートメントの使用は月に2-3回ペースくらいで染めています。レフィーネヘッドスパトリートメントカラーは天然成分がメインで、刺激成分を極力抑えているので、初めて使う人は若干染まりにくい場合あるので、おすすめな染め方を紹介します。
- レフィーネヘッドスパのおすすめな使い方
- 髪をしっかりブラッシングしておく
- 髪が乾いた状態でレフィーネの染料を髪全体に塗る
- タオルで髪を覆うかシャワーキャップを被せて20分放置タイム
- 入浴してから再度レフィーネの染料を少し足してヘッドマッサージをする
- お湯が透き通るまでしっかり染料を洗い流しシャンプー&ヘアドライ
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーは、頭皮の血流をよくする成分が含まれていてヘッドスパ効果があるので、せっかく白髪ケアのに、利用しないと勿体ないのでぜひ、頭皮マッサージもあわせてやってみてくださいね。
染め置きタイムで染料が乾いてしまうため、マッサージ前に少し染料を足してからお風呂の中でマッサージをするといいですよ。
頭に痒みがある人やフケや頭のニオイが気になる人はぜひやってみてください。スッキリと余分な皮脂もとりつつ頭皮の血行がよくなりwの効果があります。
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーは、使うごとに髪がつやつやになるし、乾いた髪に使うことで白髪がしっかり染まるのでおすすめですよ。
5色あるカラーも混ぜて使えるので、好きな色にできます♪実際に染めた翌日がこちらの写真です。
白髪だった部分がキレイな茶色に染まっているのがわかりますか?今回はローズブラウン1色で染めてみました。横から見た感じはこんな感じです。
レフィーネで染めた

元々前髪の一部と側頭部のあちこちに白髪のかたまりがありますが、レフィーネヘッドスパでキレイに色が入りました。
\初回特別購入特典あり/
レフィーネヘッドスパ初回格安!
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーを学生時代から使った人の口コミ
私はレフィーネヘッドスパを使って3年が経ちました。
学生時代から若白髪に悩まされ、20代半ばにサロンでのカラーリングを白髪染めに切り替えました。
トリさん
私の髪の毛の状態です。
- 地毛がやや明るめ
- 白髪染めの中でも明るめの色で染めてもらっている
- 髪の毛の内部にちらほらと白髪が生えている

レフィーネは最初ダークブラウンを使用してみましたが、真っ黒に見えたので今では一番明るいライトブラウンを使用しています。
パッと見では、白髪はほぼわからないのですが、髪をかき上げたときに、白髪がチラチラあるのが悩みで、白髪染めトリートメントで隠すことができているので助かっています。
だいたい私は、半年に1度美容院で全染めして、その間はリタッチ感覚で白髪染めトリートメントを使っています。
伸びてきた白髪に悩むこともなく、髪の毛が痛んで色が抜けてしまうストレスもなくなりました。
レフィーネの公式サイトでは、「乾いた髪に使用する方法」と「濡れた髪の毛に使用する方法」の2通りが紹介されていますが、私はシャンプー前の乾いた髪の毛に使用してからよく染まるようになりました。
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーが染まらない?染まりやすいコツとは?
- 染まりやすくするコツ
- ヘアワックスなどで汚れている場合は一度シャンプーする。
- レフィーネの染料をたっぷりめに塗っていく
- まんべんなく塗れたら、指の腹で頭皮マッサージをする
- ヘアキャップなど温めた状態で20~30分放置する
- 色水が薄くなるまでお湯ですすいで、通常通りシャンプーする
- お風呂上りはすぐにドライヤーで乾かす
他のヘアカラートリートメントと違う点は、頭皮マッサージを推奨しています。
レフィーネの香りはラベンダーとイランイランの香りが強めの、フローラルハーブの香りです。白髪染めなのに、頭皮マッサージでリラックスできるなんて贅沢ですよね。
ポンプタイプの容器で使いやすい
2回目以降はレフィルだけの交換

レフィーネの容器はポンプタイプなので使いやすいです!
◎チューブタイプの白髪染めのデメリット
- 何度も絞り出していると容器が汚れて洗面台に色が付いてしまう
- 染めている途中、何度もキャップを開閉するのが面倒
レフィーネは、足りないクリームをポンプでプッシュすれば容器や洗面台を汚さず使えます。
ポンプスタンドとレフィルに分かれていているので、最初はスターターキットというポンプとレフィルのセットを買いましょう。
2回目以降はレフィルだけの購入でOKです!
レフィーネを使う前の白髪
レフィーネを使用する前の髪の毛の状態はこんな感じです。
染める前の状態

前回美容院で染めてから半年経っています。やや茶色の黒髪ですがちらほらとした白髪が目立っています。
頭頂部は数本が目立っていて、髪の毛をかき分けると数十本はかるく見つけられます。
白髪を染めた結果(1回目)
ポンプから出したレフィーネはこんな感じです。
1回分はこの量の4倍

根元のみの使用です。前回サロンで染めてから半年、白髪の部分が10センチほど伸びてしまったので、この量を4回分(ポンプ40押しくらい)使用しました。
このくらいの使用量だと、1本300gで7~8回は染められます。
シャワーキャップをかぶって30分放置、いつも通りにシャンプーした髪の毛の状態です。
染め1回目

染める前より色が濃く、ツヤ感がアップしていると思いませんか?
こんなに色づいたのに、しっかりすすいだのでタオルや浴室の汚れもありませんでした。
しかし、肝心の染まり具合がいまひとつです。頭頂部はかなり染まったのですが、髪の毛内部の白髪がまだ分かる状態ですね。
染め始めは3日くらい連続で使用しないと色が定着しにくいとのこと(公式サイトより)で、もう1回染めてみることにしました!
白髪を染めた結果(2回目)
2日連続で染めた髪の毛の状態がこちらです。
染め2回目

髪の毛全体の色味は染める前よりもややトーンダウンしましたが、ライトブラウンを使用したので、不自然な黒さにはなっていません。
よく見ると白髪の部分が明るい茶色に染まってますが、太陽光や白熱灯の下では目立ちません。
染め持ちの検証:染めてから3日
染めて3日目

少しツヤが消えて、より自然な髪色に落ち着きました。元の髪色を邪魔しないので全く違和感はありません。
最初染まりづらかった髪の毛内部の白髪が少しだけ色落ちしています。茶色く染まってる部分も白髪には見えません。
気になる方はもう少し暗い色味を試してみてくださいね。
5日目 明るいところでは白髪が目立つかも?
いつも私が染め直すタイミングの5日目です。
レフィーネの公式サイトでも最初の3日間連続で、染まったら1週間に1~2度染め直すと良いと書かれていますので、丁度良いタイミングですね。
染めて5日目

3日目の写真とあまり変化がありません。一度落ち着いた色味になってからはキープできています。
5日後まだ染まっている

頭頂部は大丈夫ですが、髪の毛の内部は少し浮いてきた感じですね。
この状態で再度染めると、今度は1回でしっかり染まってくれます。
染め持ちの検証:染めてから7日目
完全に染め時です。日常的に汗をかく人は、染めて5日目くらいでこの状態になるかもしれません。
染めて7日目

完全な白髪には戻っていないのでカバーはできている状態です。特に髪の毛表面はまだしっかり色が残っているため、ダウンスタイルであれば問題なく外出できそうです。
内側は白髪が目立ってきた

もしこの状態でサロンでの白髪染めをすると、若干色が入りづらい場合があるので注意です。
サロンで“永久染毛剤”を使用する場合は、白髪に戻してから染めるようにするとしっかり染まります。
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーで染めた効果は?
◎私がレフィーネを使い始めてからの髪の毛と頭皮の状態です。
- サロンでカラーリングしても色が抜けやすかった→色モチアップ!
- パサついてうねりが出やすかった髪質→雨の日でもクセが出にくくなった!
- 頭皮にムズムズ感があった→ほとんど気にならなくなった!
総合的にみて、髪の毛の補修効果や頭皮のコンディショニング効果で育毛効果が高いと言えます。
頭皮はスッキリ!髪の毛は艶髪
他のヘアカラートリートメントと比べると、レフィーネの使用感は“サラサラ”“スッキリ”と感じました。
もちろん保湿効果も高いのですが、ヘッドスパの効果で皮脂コントロールが良くなったので、頭皮から髪の毛が軽くなりました。
レフィーネヘッドスパ どのカラーを選ぶべき?
レフィーネは、色味が暗い順にナチュラルブラック・ダークブラウン・マロンブラウン・ローズブラウン・ライトブラウンの5色がラインナップされています。
色を混ぜて使う上級者向けに、オリーブ・ゴールドイエロー・オレンジが追加された“レフィーネ ナチュラルカラートリートメント”も発売されています。
公式サイトでは色混ぜシミュレーターで色味を確かめることが出来るので要チェックです。
白髪が多い人は暗めのカラーがおすすめ
一番人気の色はダークブラウン。半分以上白髪が混じっている髪色でもしっかりカバーすることができます。
◎ナチュラルブラック・ダークブラウンなどの暗い色味は
- 白髪の量が多め
- 1部分だけ白髪が固まって生えていて、黒髪とのコントラストがはっきりしている
こんな人におすすめです。明るい色味だと、思ったより明るく染まってしまうので、黒髪に近づけたいなら暗めの色味を選びましょう。
白髪が少ない人は明るいカラーがおすすめ
白髪がそんなに無い人は暗めのカラーだと、思ったより暗く仕上がってしまいます。
なぜならレフィーネを始めとするヘアカラートリートメントは、元の髪色を明るくすることはできないからです。
◎こんな人はライトブラウン・ローズブラウン・マロンブラウンなどの明るい色味を選びましょう。
- 白髪の量が数十本くらいと少ない
- 白髪がちらほら散らばって生えている
- 髪の毛表面は白髪がなく、かき分けると白髪が見つかる
好きな色を混ぜて好みのカラーにできる!
基本の5色の仕上がりに満足できない方は、色混ぜで色味を調整できます。
◎色混ぜのテクニックを覚えておきましょう
- 髪の毛が乾燥しやすく、傷んで見えやすい人は赤みを混ぜる
- 髪の毛の量が多く、重たく見えやすい人は黄みの強い色を
- お肌がイエローベースの人は黄色が強い髪色、ブルーベースの人は赤が強い方が似合う
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの口コミやネットでの評判は?
ブロッキングするとちらほら白髪があり、生え際とかじゃないのでどーしたものかと思いましたが検索しまくって選びました。
アトピーで肌が弱いので怖かったですがトラブルなしで大丈夫。
引用元:楽天
頭皮が刺激に弱くシャンプーやトリートメントは大概のものが合わず、大体湯シャンでしのいでいるので、心配でしたが大丈夫でした。
前は仕方なくヘナなどしてました。次はダークじゃない方にしてみたいです。
引用元:amazon
肌が弱いけど大丈夫だった!という声が多数ありました。
頭皮が弱いと白髪染めで肌が荒れないか心配になりますが、レフィーネなら髪の毛や頭皮を傷めずに染められそうですね。
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの値段で最安値は?(楽天、amazon、市販、公式サイトで比較)
レフィーネはインターネットや電話の通販でも買えます。公式サイト以外では、楽天やAmazonなどのネット通販も便利です。
- 公式サイトでは1本(300g)3,394円
- 定期購入だと送料無料で1本2,894円。
定期購入を考えていない人は、楽天やAmazonでまとめ販売をしているショップを探すと良いかもしれません。楽天やアマゾンにはまとめ買いをしなくても送料無料などのメリットがありますが、ただし肌に合わない時の返金保証がないので注意しましょう。
また、定期購入には回数のしばりがないので、途中で休んだり解約しても特にリスクがないため、もしかしたら、続けるかも、って思う人は最初から定期購入にするとお得にはじめから買えます。
\初回特別購入特典あり/
レフィーネヘッドスパ トリートメントカラーの全成分
染毛効果のほかにヘッドスパ効果や、髪の毛に潤いを与えてくれる成分など、欲張りな配合ですね。
12種類の頭皮ケア成分と10種の天然アロマ
レフィーネでヘッドスパができる理由は、天然由来の頭皮ケア成分が豊富に入っているからです。頭皮の血行を促進し、炎症を鎮めてくれる成分が12種類も配合されています。
パンテノール、ゴマ油、ミント、ショウガ、オタネニンジン、カンゾウ、ファンゴ、加水分解酵母、ホップ花エキス、ダイズ種子エキス、アロエ、センブリ
癒される香りもレフィーネの特徴。リラックス効果の高い10種類のアロマ成分が自律神経を整え、健やかな髪の毛を育てるサポートをしてくれます。
オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、レモングラス、ラベンダー、テンジクアオイ、パロマローザ、イランイラン、ユーカリレモン
他にも生薬成分を中心に、育毛効果の高い成分が配合されています。
ウコン根茎エキス、ムラサキ根エキス、メントール、グリチルリチン酸2K、ホノライト
レフィーネヘッドスパの美髪成分
レフィーネヘッドスパトリートメントカラーはダメージを受けた髪の毛の補修もできるので使うたびに美髪効果が増します。
髪の毛の潤い成分や髪の毛のタンパク質と同じ働きをする成分が、パサパサのダメージヘアを復活させてくれます。
加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
天然染料中心に、髪に優しいカラー成分
レフィーネの白髪ケア成分はクチナシ・ベニノキ(アンナット)の天然色素が主なカラー成分です。
◉天然由来のカラー成分
天然色素にプラスして配合されているのが“塩基性”“HC”といった化学成分です。
化学成分といっても、髪の毛のイオンを利用して吸着率をアップさせるカラー成分なので、髪の毛や頭皮にダメージを与えることなく染められます。
(+/-)塩基性青99、HC青2、HC黄4、塩基性赤76、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
アレルギーのある人は注意
髪の毛や頭皮に良い成分が豊富に含まれているレフィーネですが、注意したい成分もあります。
- 柑橘系(レモン・オレンジ・グレ-プフルーツ・ライム)のエッセンシャルオイル
- 大豆エキス
人によってはアレルギー反応が起きてしまうリスクがあります。上記の成分が大丈夫でも、他のアレルギー物質に反応する人はパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。
敏感肌やアトピーの方も注意
アレルギーのリスクがない成分でも、人によっては肌トラブルを起こしてしまう成分も配合されています。
しかし、市販のヘアケア商品によく使われている成分なので、今までシャンプーや化粧品などでトラブルが起きたことがない人はほとんど心配いらないでしょう。
セトリモニウムクロリド、PEG-2オレアンモニウムクロリド
◉防腐剤
エチドロン酸、イソプロパノール
レフィーネヘッドスパは他のカラートリートメントとどう違う?
色保ちはもちろん、頭皮や髪の毛への優しさは他社のヘアカラートリートメントと比較しても遜色ありませんね。
◎私が実際に使ってみて感じたレフィーネの優れた点
- 300g(一般的な商品の1.5倍)の大容量!コストパフォーマンスが良い
- エッセンシャルオイルの優しい香り。癖がなく万人向け
- カラーラインナップが豊富!自分好みの色に調整できる
- 髪の毛の仕上がりはサラサラと軽い感じ
特に「オイリーヘアで髪の毛のボリュームがなくなってしまいがち」という人には高い効果が期待できそうです。
また、皮脂量の多い男性にも使えます。
[…] レフィーネ ヘッドスパを使った口コミ!白髪染め効果は? […]
[…] レフィーネ ヘッドスパを使った口コミ!白髪染め効果は? […]
[…] レフィーネ ヘッドスパを使った口コミ!白髪染め効果は? […]
[…] こちらも乾いた髪に染料を塗って、できれば温めて20分おいてから入浴しシャンプーするのが色は入りやすい使い方です。 【公式HPへ】 体験レビュー […]
[…] レフィーネ ヘッドスパを使った口コミ! […]